大切な話の前振り

法輪功のマーク

今日は、大切なことを数回に分けて、お話しします。‬
‪(特に治療家の方には、役に立つかもしれません😎)‬

気功という言葉はひとまず、市民権を得ましたが、‬
‪この言葉ができたのは1956年、63年前の事です😎

‪当初は中共は歓迎しますが、社会的な力になったので、‬‪潰します😎
1976年文化大革命が終わり、再び、解禁に‬‪なり、1985年からは、気功が外貨を稼ぐ輸出品となり、‪日本で気功ブームが起こります😎

35年前の話です😎

‪しかし、1999年、気功巨大集団、法輪功の中共政府に‬‪よる弾圧と共に再び、気功は下火になりますが、病院‬‪や公園内の気功は、今でも許可されているという状況‬‪です😎

(写真は法輪功のマーク)

‪日本では、古来より手当てと言って、気功はありましたし、‬

野口整体も整骨よりは気功に近いものですが、
晴哉先生の‬‪死後、名前だけは一人歩きしても、技術や概念が進歩した‬‪わけではありません😎

‪いわば、気功という野口整体をも含む概念は、
35年間、‪試行錯誤の中にあると言っていいでしょう😎

‪逆に、言えば、気功の可能性は、これからであり、
まだ‬‪自由な日本でこそ、今のうちに進歩向上させておくべき‬‪代物と言えるでしょう😎

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする